外壁塗装は見積りサイトとカラーシミュレーションサイトのワンストップ仮想塗装店eペイント
中小企業経営革新支援法の承認を受けた経営革新事業です

自分でできる外壁・屋根の診断と補修

Home  > 外壁塗装 > 外壁診断

自分でできる、屋根や外壁の塗替え時期の判断と簡単なDIY外壁補修

目視外壁診断フロー

外壁や屋根の塗り替え時期の目安にしてください。該当する項目が無い時は、まだ塗装をする必要がありません。

①チョーキング

チョーキング

<①チョーキング>あり/yes
外壁を指先でこするだけで指策が白くなるようであればチョーキング現象が起きています。
すでに塗料による外壁保護の機能はなく、すぐに再塗装が必要です。

②膨れ

膨れ

<②膨れ>あり/yes
塗膜と素地の間に水が入り接着していた塗膜が素地から剥がれ、塗膜が膨れてきます。針などで膨れを刺すと水が出てきます。ベランダの外壁面で起こる場合は上部の笠木の防水処理が不完全な場合があります。
膨れが一部であれば、膨れをはがしてタッチアップ塗装で済みます。(色は塗料専門店で調色してくれます)
笠木の防水処理が不完全な場合は塗装業者に依頼すべきです。

③剥がれ

剥がれ

<③剥がれ>あり
塗料の耐用年数が過ぎると塗膜の劣化や素地との接着力の低下で剥がれてきます。 塗替え後、外壁塗装および屋根塗装が10年以内に剥がれてくるようであれば、手抜き工事が疑われます。(但し、木部,鉄部は除く)
地域環境を知り尽くした地元業者に判断してもらうのがベストです。

④色痩せ

剥がれ

<④色痩せ>あり
色あせは風雨や紫外線で塗膜表面の劣化によって生じます。また、淡彩色<中彩色<濃彩色の順で起きやすいです。塗膜をこすって指先が白くならないのであれば、様子見でOKです。

⑤木部剥がれ

木部剥がれ

<⑤木部剥がれ>あり
木部は生き物で呼吸や収縮を繰り返します。その結果、塗膜と木材の接着が弱くなり、おおよそ4~5年で塗膜が木材から剥がれます。
地元業者に依頼するか、高所でなければDIYで補修塗装をすることで済みます。(色は塗料専門店で調色してくれます)

⑥鉄部サビ

鉄部サビ

<⑥鉄部サビ>あり
潮風や風雨によって塗膜の劣化によって、鉄の酸化が進み始めた状況です。錆を除去するためのケレン作業→錆止め→上塗りが一般的ですが、ケレンができな場所や穴が開いてしまいそうな個所は錆固め塗装→上塗りという方法もあります。
地元の塗装業者に依頼するか、DIYで補修塗装をすることで済みます。(錆固め塗料は塗料専門店で購入できます)

⑦鉄部剥がれ

鉄部剥がれ

<⑦鉄部剥がれ>あり
サビがなく、単に塗膜の剥がれであればDIYで鉄部用塗料を塗ってください。
サビ汚れがあるようであれば、サンダー等でサビを除去(ケレン作業)し、錆止め→ウレタン樹脂系(または、シリコン樹脂系)の仕上塗料で仕上げてください。
地元の塗装業者に依頼するか、DIYで補修塗装をすることで済みます

⑧カビ・藻

カビ・藻

<⑧カビ・藻>あり
防カビ、防藻塗料仕上でも経年変化で効果が薄れカビや藻が発生することがあります。一番の原因は壁の周りの環境です。風通しの良い環境にすることで発生を抑えることができます。カビや藻を落とすには高圧洗浄で流れ落とすか、薬品(次亜塩素酸ナトリウムなど)を使用してすこともできます。(塗料販売店で購入できます)

⑨外壁亀裂(モルタル外壁の場合)

外壁亀裂

<⑨外壁亀裂>あり
モルタル外壁は材料の特性からどうしても細かなクラックが生じます。このヘアークラックは塗装することで隠すことができます。建物の寿命には影響しません。
モルタルの品質、施工不良、地震等が原因で生じるより大きな構造クラックはシーリング材を充填し、防水処理を施さないと建物の寿命を縮めます。

⑩目地雨漏り(サイディングボード外壁の場合)

目地雨漏り

<⑩目地雨漏り>あり
サイディングボードのつなぎ目はシーリング材が充填されていますが経年劣化や施工不良などが原因で雨漏りが発生します。 シーリングの打替えが必要です。

⑪ボード反り(サイディングボード外壁の場合)

ボード反り

<⑪ボード反り>あり
主な原因はボード表面のコーティング(塗料)の「劣化が進み、微量な水がボード内部に入り込み反ります。 反った結果ボードつなぎ目のシーリングが剥がれ、躯体までもが腐ることがあります。ボードの補修で済むのか交換が必要なのかはサイディング専門業者にご相談ください。


↑ PAGE TOP

facebook Twitter line はてな ピンタレスト